fc2ブログ
島根・熊野大社かがり火コンサート
第18回庭火祭・「かがり火と唄あしびの夕べ・奄美の唄掛けと八月おどり」国際音楽祭が行われた熊野大社
立派な注連縄が大社の威厳をよりいっそう顕しています。
IMG_3194.jpg
まず大社の神様に捧げる神唄から始まりました。曲はあさばな節です。
左から吉原まりか・中村瑞希・築地俊造・前山真吾のみなさんです。
IMG_3199.jpg
フツウのデジカメをUPにしたらまりかちゃんが切れてごめんなさい。
IMG_3201.jpg
曲目がどんどん進んで、八月おどりです。
瑞希ちゃんは円の中でおどり、まりかちゃんは見えるように石段の上で踊りました。
松江のみなさんも見よう見真似でおどりました。
奄美からのツアーのみなさんも一緒です。

IMG_3202.jpg
IMG_3203.jpg
IMG_3206.jpg
瑞希さんの後ろ姿をやっと捉えました。

IMG_3211.jpg
最後は六調です。
「おどる阿呆にみる阿呆・同じ阿呆ならおどらにゃそんそん・・・」はお馴染み阿波踊りの文句です。
私も六調だけはおどらにゃ損とばかり飛び入りしました。
IMG_3214.jpg
最後は花束贈呈でした。
男性がひとり。実行委員長の方です。

なんと若いお嬢さんがいっぱいいるのに、ぼくのところにはその男性が・・・
と打上げ会で築地さんのぼやきに爆笑が起こりました。

さすがですね。
大成功でした。
みなさんの次なる飛躍を念じております。
ありがとうございました。

スポンサーサイト



【2010/09/15 20:22】 | 旅日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<八雲の学校訪問 | ホーム | ゲゲゲの鬼太郎と境港>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://sanenbana.blog32.fc2.com/tb.php/185-9c65648b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |