1日6個×3日間で18個のりんごを消化したら、いったい何が起きるのかしら???
という好奇心にかられて、りんごがゼイタクにあるこの季節ならではの挑戦をしてみました。 1日目の朝、100ccの水でミキシングしたりんごを2個ペロリとたべてから、 昼食用に500ccのタッパ2個に1個づつ。 帰宅して2個分と思いましたが、5個でストップ。 1個350gもある大玉のりんごなので、1個半でもいいのでは~?と勝手に解釈して1日5個のりんごと、水と、ブラックコーヒーのみ。 食べるために使う時間が単純なので、時間が余ったような気分です。 りんごはけっこうおなかにたまるので、1日目はあまり空腹感がありません。 またりんごは身体を冷やさないという利点があり、おなかがあんがいポカポカとしていました。 2日目、夕方まで順調でした。 しかしさすがに空腹感に襲われて、落ち着きませんね。 夜、運がいいのか悪いのか、カラオケ忘年会があり、動員をかけられていたので参加。 (今回は参加しただけ。奄美の新歌謡を歌う歌手の人たちの応援ですから、マイクが回ってくるヒマはありません) なぜかテーブルにはあまりご馳走が載ってないので、安心しました。 でもビンゴゲームでは、なんと私が1番目に当てました。 景品をもらいに立とうとしたらヨロッとなったので、 何も無理して遂行することもないのでは?とてーげーな気持ちが湧いてきました。 大根の煮しめがなんか美味しそう! 小さなおむすびが、かわいい! えい、もう食べちゃえ~というわけで、おむすび1個と大根を食べました。 3日目は朝1個、昼と夕方までのために3個。 計13個か4個は消化しました。 さて、何もこんなにストイックにしなくたっていいのでは?という気持ちに支配されました。 2日目の忘年会がなければ、あんがい遂行していたかもしれませんが、忘年会でリタイアしちゃいましたね。 でも、毎朝1個のりんごはいいかもしれません。 みなさんも時間とりんごがあったらお試しくださいませ。 朝のお通じは、なかなか調子がよかったですよ。 スポンサーサイト
|
書き込みちっともしていませんでした。
今年一年ありがとうございました。 春にお会いできてうれしかったです。 来年もよろしくお願いいたします。 aoikesiさんこんばんは~
こちらこそご無沙汰ばかりでごめんなさい! 春におあいできたこと、私も宝物のように思っています。 来年もどうぞよろしくです。 変らずよき1年になりますように~! “ヨロッとなったので・・・”
チョット無理しないで下さいませ。 バランスのとれた食事で 今年も健康美人めざしましょう! 明けましておめでとうございます。
お元気にお正月してますか? ブログ更新されてませんよ~~ 楽しみにしていますからね~~新年版♪ 今年も元気に奄美発信を!! あけましておめでとうございます。
どうもすみませんね~。 最近どうもぼ~っとすることが多くて、私そろそろぼけるのかしら~~? がんばりま~す。 |
|
| ホーム |
|