おはようさんです
はは~ん なるほどね! でも なんだか “吾亦紅”の歌 思い出しました。 え、なんていう歌かい?
漢字が読めないんですけど~ すぎもとまさと さんの
吾亦紅(われもこう)です。 いい歌だがら聞いでみらい~ お久しぶりです。
仙台で先日「憲法9条を守る会」で 澤地久枝さんの講演会があり出かけてきました。 澤地さん75歳? 開会の挨拶のかた82歳?そういえば「女性の会」が運営しています、と紹介がありましたっけ。 澤地さんはトウトウと平和の大事さを訴えて、最後に「こんな形でこの仙台に来るのはもうこれが最後だと思います」と。 彼女の一言も聞き逃さないように聞いたつもりだけれど、どうしてこんなにも共感を呼ぶものなのか。 それは彼女の生きてきた道筋の真っ当な純粋さと平和への思いの強さとが迫力を持ってズドンズドンと響いているのだと。 「私たちは戦争の悲惨さを身をもって知っています。今はまだ間に合うけれどいい続けなければいけない。憲法9条は国民を守っている私たちの誇れる法律なのだ」と。 ひそかに憲法改正(改悪!)の動きがあるそうですね。 気をつけて見ていなければ。 誰も戦争で得をする人はいない。 本当の責任者達の無責任さは先日のNHK「日米開戦を語る」の特集ではっきり。私も見てました。あんまりのことに唖然!! それにしても 高齢の女性達のなんと毅然としていること。 あんた達はまだまだ半端!!と壇上から言われたみたいでした。 |
|
だぶる。-ein unbedeutender Satz
あるロー生の日常...,ラテ欄,WOWOW,パールハーバー.(続きを読む)
さねんばなブログ 真珠湾攻撃と太平洋戦争
本日12月8日は、1941年の今日、日本の海軍がハワイのパールハーバー(真珠湾)を奇襲し、太平洋戦争に突入した?... ニュースの時間ですよっ【2009/12/09 08:16】
|
| ホーム |
|