fc2ブログ
高校野球の決勝戦
今年も高校野球が終わりました!
本日は、決勝戦でしたね~
愛知の中京大中京と、新潟の日本文理でしたが、素晴らしい感動ものの試合でした。

大昔、私がまだ中学生のころですから半世紀も前になるんですが、なんとわが古里白石市の白石高校が甲子園に出場したんです。
一回戦で破れましたが、あの当時はテレビもなくて、ラジオにしがみついて聞いていましたが、あのときのドキドキ感は忘れられませんね。

勝てるなんて考えてもみなかったですね。
東北の片田舎から、東京を通り過ぎて、大阪まで行くだけでも心臓が破裂しそうなぐらい緊張していた時代でした。

西高東低というのは天気図のことですが、高校野球も当時は西高東低といわれ西が勝ってあたりまえ。東京以北はみんな一回戦で敗退がフツウでした。

ところが、今や地域の差がほとんど感じられなくなってきました。
昨年だったかは北海道が優勝したし、花巻も涙の敗退をしたもののいい線までいけましたし、仙台育英だったか東北高校だたかも決勝戦までいきましたよね。(ダルビッシュのときでしたか)

そして今年は新潟です。
日本文理は先日島根とやって勝ったんですが、あのときも感動でした。
来月お邪魔する八雲の方も応援団だったとか。
おかげで島根県も私の心の地図のテリトリーに入ってきました。

野球は9回戦の裏、2アウトからが面白いといいますが、今回の野球もそれに近かったですね。
9回戦の表で10対4で負けていた日本文理に奇跡が起こりましたものね。

しかも2アウトからですよ。猛打で一挙に5点も入れてしまった!
あと1点で10対10の延長戦となるところでしたが、だれもそこまで望まなかったんではないでしょうか。
私はこれでいいんだ、と思いました。
優勝したピッチャーの子が泣いてましたが、優勝しても悔しい思いをしたり、負けても晴れ晴れしたり
こういう心の軌跡を数式にできたら面白いだろうなと思いました。

毎日仕事をしながら、ラジオで野球を聞いてましたが、感動で何度もお目目がうるうるしました。
ありがとう、高校野球よ!
スポンサーサイト



【2009/08/24 20:43】 | 日常の眼 | トラックバック(2) | コメント(0) | page top↑
<<朝から何事! | ホーム | 島根県・熊野大社の庭火祭>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://sanenbana.blog32.fc2.com/tb.php/114-3bf43227
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
DS ??DS
?47??4710????Ū奲? ?ά【2009/09/04 19:31】
PS2 ?她?å6
??????????å?她?å6о ?άθ【2009/09/05 12:09】
| ホーム |