fc2ブログ
徳之島へ
徳之島へ行ってきました。
帰りの船から久しぶりに夕日をみることが出来ました。090712_1921~01
徳之島ではマサさんご夫婦はじめ、いろんな方にお世話になりました。
手づくりのドーナツ、フクラカン、よもぎ餅などいただいて、また体重を増やして帰りました。
090712_1855~01
東側に大島の島影をみながら西の空を見上げると、雲が美しく広がっていました。
KC3B0046.jpg

大島地区の体育祭が各島で行われていて、行きも帰りも港はたくさんの人。
090712_1630~01
090712_1631~01
マサさん親子がいつまでも見送ってくれました。
IMG_0238.jpg
マサさんは徳之島伊仙でカックチ焼というヤキモノをしてるんですが、
大学時代にアルバイトでキビ刈に来て以来、
徳之島に住み着いてしまった宮城県塩釜出身者。
展示会にはお花まで贈ってくれて、ありがとう!
私とは県人会のよしみで、色々と親切にしてくれる頼れるお兄さん。(弟分だぞ~)

それにしても徳之島は暑い!
今回の徳之島行きは、今年の12月25日の復帰記念日に行う演劇の下準備のための語る会に呼ばれたんですが、夜の会のためにまる2日かかるわけです。
早朝4時半に起きて船に乗って、翌日の夜8時半ごろ名瀬に戻る。
そこであと1日追加して、展示会までやろうということになりました。

「第2回・あまみ愛しゃる展in徳之島」
週1、徳之島全戸に配られるフリーペパーのお世話になりました。
展示会場は商店街の中心にある昨年閉めたお店を借りました。

お隣は、トルマリンのお水屋さん。IMG_0243.jpg
冷房がないので、お水屋さんから氷をもらって頭にのっけてなんとかしのぎました。
IMG_0248.jpg
お向いの花屋のお師匠さんと名瀬から一緒に行った友人のクミコさん。
お師匠さんは、昨日お買い上げしてくださったブラウスをおしゃれに着こなしてきてくれました。
IMG_0245.jpg
花やのお嬢さん。胸のパッチワークがおもしろいです。

徳之島の人たちは総体的にさっぱりしていて、買い物の決断が早いのが特徴です。
あんまりぐずぐずしないので、私の気性に合ってるかも。
今回はインド、タイ綿のブラウスなどを中心にしたけれど、やはり手づくりものを持参しないと面白くないようでしたね~(反省!)
スポンサーサイト



【2009/07/15 07:51】 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<奄美の皆既日食 | ホーム | ゴールデンシャワー>>
コメント
おはようございます。
皆さんに良くしていただいて
体重を増やして・・・幸せな事ですね!
 我が家の新婚さんもスペイン料理を連日食べた人・食べなかった人 はっきりわかる様になって帰ってきましたから~!
【2009/07/15 10:14】 URL | shiromati #/gkW.68E[ 編集] | page top↑
徳之島で展示会なんてすてき。
人柄に特徴あるなんていってみなければわからないですものね。
【2009/07/16 12:29】 URL | aoikesi #-[ 編集] | page top↑
aoikesiさん、shiromatiさん、
ご返事がすっかり遅れてごめんなさい。

こりずに付き合ってくださいね~
【2009/07/24 20:15】 URL | sanenbana #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://sanenbana.blog32.fc2.com/tb.php/103-804340df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |