fc2ブログ
ゆったり四国満喫紀行・姫路城
5年前、世界遺産に登録された姫路城ってどんな城かしら・・・と興味津津です。
神戸市元町のホテルからバスで1時間半、姫路市に到着。
バスを降りたら、そこにお城がそびえていました。
DSCN0684.jpg

最初の門です。
築城は1650年過ぎらしいですね。
この城はただの一度も戦をしていない無傷のお城なんだそうです。
DSCN0685.jpg

ボランティアのガイドさんが、いろいろと説明をしてくださいますが・・・
DSCN0689.jpg

映画の撮影に使われる坂だそうです。
「桃太郎侍」の高橋秀樹が馬で駆け上ったとか・・・
DSCN0692.jpg
姫路城の築城は石が足りないので、墓石や灯篭の石なども調達されたそうです。
DSCN0694.jpg
門柱の下に墓石が・・
DSCN0695.jpg

天守閣に登る道は敵をあざむくために、入り口のところがググッ~とせり出しています。
右手のところに崖があって、敵はそこから勢い余って転がり落ちるという計算が・・・
DSCN0696.jpg

天守閣に入る通用門。
高さ160cmぐらい。敵が一人づつしか入れないよう、小さくしています。
DSCN0700.jpg

見上げると天守閣の屋根が美しいのです。
DSCN0706.jpg

なぜか石垣の色がちがいます。
屋根の下になる部分は雨に当たらないけど、下の方は雨に当たって苔むしています。
DSCN0708.jpg

この城の城主になった家紋の数々です。
中央のアゲハチョウの家紋は城主の中心になった本田家・・・だったかしら。
DSCN0709.jpg

さっそく城内へ
DSCN0710.jpg

城の中は真っ暗です。
厚い板の間が400年の歳月を感じさせません。
DSCN0711.jpg






【2008/09/29 21:00】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ