fc2ブログ
山小屋で送別会
大型ショッピングセンター「ビック2」に、開店と同時に顧問として着任された藤巻弦さんご夫婦は、6月20日をもって退職され、東京に戻られます。
2000年11月の開店だそうですから、7年7ヶ月の在職でした。

なぜ藤巻さんかといいますと、藤巻さんは鹿児島三越の社長をされていましたが、大学卒業後、ずっと三越社員として働いてこられた方です。三越定年と同時に、鹿児島藤絹が経営するビック2にというわけで、奄美のことをよく学び、こよなく愛された方です。

私たち奄美女性史サークルが発行した「さねんばな」をたいへん高く評価され、休刊に追い込まれたことをとても残念に思ってくださいました。
私も、藤巻さんの温厚なお人柄に学ぶことが多く、いつも叱咤激励をされているような気がしました。

奄美を去るに当たり、みんなでお別れ会をしました。
場所は、本茶(ふんちゃ)峠のふんちゃ屋です。藤巻さんがこよなく愛した場所です。s-DSCN0142.jpg

この茶屋はみんなで手づくりしたものです。
丸田を組んで柱にし、屋根は萱葺きです。真ん中に囲炉裏をつくり、周りを囲んで、14~5人ぐらいがちょうどいい座り心地でしょうか。
お料理は山菜のてんぷら、シイのみ入り粥、コサン竹の煮物、メインはイノシシの炉端焼きです。デザートに焼餅入りの冷いぜんざい、スモモ、シマモモ、在来種のパッションフルーツなど奄美ならではが満載です。
飲み物は、黒糖焼酎、ビール、クビギのお茶などこれで1人3500円です。
要予約・10人ぐらいからお願いします。

s-DSCN0145.jpg
藤巻さんと奥様。
吹き抜けの窓から心地良い風が入ってきます。
屋敷中にピンクとブルーのアジサイが満開でした。
食事が一段落したころ電気を消して、蛍と満天の星を満喫。

藤巻さんは退職を機に69代の奄美観光大使に任命されました。
奄美の観光はこういう場所と人が、実践して作り上げるものでなければいけないと、熱いメッセージをこめたご挨拶をいただきました。
またこの山小屋でお会いしましょう!と言い合ってお別れしました。
ほんとにステキな出会いを、ありがとうございました!


【2008/06/30 13:13】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ