fc2ブログ
ときめきの富士
富士山ばかり撮っている「ロッキー田中」さんのイベントが本日、龍郷町りゅうゆう館であります。
午後の部  2時から4時まで
夜の部    7時から9時まで

DSCN1046.jpg
ロッキーさんの富士山の映像を見ながら、KABUTOさんという方がシンセサイザーを即興で奏で、ロッキーさんがお話をするという企画だそうです。

どんな空間を共有できるのかと、期待でときめきます。
よろしかったらどうぞお出かけ下さいませ。
私は夜の部に行くことにしました。
【2008/11/29 11:19】 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
生命のメッセージ展・その2
今回「生命のメッセージ展」に参加された15人のメッセンジャーの方たちを紹介します。
真正面から見るのがつらいかも知れませんが、どうぞ眼をそらさないでみてくださいませ。
DSCN0931.jpg
DSCN0930.jpg
まずは、親御さんがはるばる奄美へいらしてくださった方たちを紹介いたします。
今回、参加してくださったご犠牲者で最年長の松原和明さん(31歳)と愛用の靴。
結婚を間近に控えていました。
家族全員オートバイが好きで、この写真はお父さんと友人たちとで福岡から阿蘇山までをツーリングした折のものです。お父さんは和明さんのことになると、すぐ涙がいっぱいになってしまうんです。
加害者は45歳の女性。飲酒がばれるのがこわくて、ひき逃げしています。
DSCN0932.jpg
DSCN0933.jpg
川津祐太郎君19歳。福岡県
同乗していてた知人の車が暴走して激突、祐太郎君だけが亡くなった。

DSCN0942.jpg
DSCN0943.jpg
高石拓那君16歳。北海道
早朝、新聞配達の途中で飲酒運転の車にひき逃げされる。
発見したときは、遺体にこんもりと雪が積もっていたそうです。

DSCN0950.jpg
DSCN0951.jpg
岩崎元紀君19歳。東京
飲酒運転で元紀君をはね、90Mも引きずったあげく、重ね飲みをして証拠隠滅を図った。
DSCN0952.jpg
DSCN0953.jpg
佐藤隆陸さん24歳。大分県
奄美市金久町で起こった飲酒運転のひき逃げ。
加害者は酔いが醒めてから出頭し、当時19歳の少年はすでに3年の刑期を終えて出所しています。
佐藤さんは加害者の車に同乗していた友人を告訴、先日前面勝訴したことは大きな収穫だったと思います。

また、今回5人の遺族の方たちとご一緒しましたが、みなさん、大事な大事な家族を暴力的にしかも理不尽に失ったという一点で、とても強い絆で結ばれていました。法の盲点を替えるまでは、できるだけのことをしようよいう意気込みがみなぎっていました。胸に大きな涙袋を抱えながらですね。

そして、飲酒運転のひき逃げは、危険運転致死罪というような抜け道だらけの法律ではなく、むしろ「殺人」という認識をすべきではないかと語っていらしたことが強く印象に残りました。

映画「ゼロからの風」も、命の大切さと同時に法の正当化を主張している映画だと思いました。
明治時代、馬車が走っていたころに出来た法律を、現代の車社会にそのまま適用していることの方がおかしいのに、と言うのも納得です。

また報告いたします。


【2008/11/25 16:30】 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
生命のメッセージ展報告
11月24日・ホテルウエストコート奄美の1階会議室で
「ミニ・生命のメッセージ展in奄美大島」が開催されました。
この催しは、11月21日が映画「ゼロからの風」上映会
22~23日は奄美看護福祉専門学校の文化祭のなかでの「メッセージ展」
23日夕方から、佐藤隆陸(たかみち)さんの5回目の命日に事故現場にてのメッセージ展、そして最終日の24日の様子です。(私が撮影したものだけとりあえずUPしました)
DSCN0924.jpg
準備が終わってまずは全員集合!暖かくていいお天気です。

下は9時集合、10時オープンに向けてさあ~、みんな一斉に自分の仕事に取り掛かりました。
DSCN0916.jpg
ふうせんを膨らますヘリウム代を節約して、みんな自分でフ~!
DSCN0917.jpg
機織り係りの前山さんも、クリスマスツリーに、ハートのメッセージをつけました。

DSCN0919.jpg
福祉専門学校の先生方もがんばってます。
DSCN0920.jpg
パネルの組み立ては、遺族のみなさんが手際よく指図してくださいました。
DSCN0923.jpg
犠牲者のパネルに見入っている原井先生
DSCN0926.jpg
たちまちきれいになりました。
DSCN0945.jpg
5人のご遺族と、福祉専門学校の生徒さんと先生方、そして私たち実行委員です。DSCN0928.jpg
22~23日に福祉専門学校で参列者のみなさんに書いてもらった、ハートのメーセージです。

【2008/11/25 15:13】 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あす、映画「ゼロからの風」上映会
11月7日に第1回の実行委員会を開き、試写会をするぐらいならいっそ上映会をしよう・・ということになって走り出した「ミニ・生命のメッセージ展in奄美大島」と映画「ゼロからの風」の上映会がいよいよ明日になりました。
DSCN0878.jpg

奄美で飲酒運転の犠牲になって若い命を奪われてしまった佐藤隆陸さんは、当時24歳でしたがあれから5年の歳月が流れました。
11月23日のご命日に合わせて組んだメッセージ展と、メッセージ展を支える映画「ゼロからの風」にどれだけの人が足を運んでくれるのか、とても心配で、いつものことながら一昨夜はドドッと落ち込んで真夜中から睡眠中断。

いつものことというのは、催しを開催するときに必ずといっていいほど一度は見舞われる現象ですが、これはほんとうはとてもいい現象でもあるんですね。
つまり、その翌日はできていない部分の点検をしたり、行っていないところに足を運ぶことで解消されることのようです。

昨夜は第2回の実行委員会を行い、明日は本番ですから、私たちほんの数人の委員でよくぞやってのけたねって、済んでからびっくりするかも知れませんよ、といって笑いあったことでした。
もっとも上映会に何人入ってくれるかが大問題です。

それでも今日は、病院や、会社、役所、学校などチラシ片手に手当たり次第に訪問して、メッセージ展の主旨と上映会へのお誘いをしてきました。社員や職員や先生方にぜひ観に来てほしいこととを伝えました。
私の熱意が伝わればいいんですけどね~しわじゃしわじゃ~(心配、心配・・・)

【2008/11/20 20:22】 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム |