fc2ブログ
奄美まつり
今年もパレードはハブ踊りが先頭です。
IMG_2963.jpg

IMG_2964.jpg

IMG_2965.jpg

IMG_2967.jpg

IMG_2970.jpg
紬美人です。
すごい高級紬をつけてました。

IMG_2971.jpg
紬をなんとかせんば、ということですが、車の荷台で織ってました。

IMG_2975.jpg
紬の機(ハタ)を御輿にするのはいいけど、ちょっと寂しくないかしら?

全体に奄美まつりはマンネリです。
本気でやってるの?っていいたいですね。
来年は情熱が伝わるような、感動するような祭りを計画してまちに活力を与えてください!
スポンサーサイト



【2010/08/09 19:09】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
浜里よいとこ祭り
夏祭り第1号は我が居住区の浜里町です。
まだ夏休み前だというのにね。(7月17日行いました)
IMG_2897.jpg
毎年、夏祭りは終わったころに帰宅していたのに、今年はまじめに参加。
というのも、5月から7号棟の管理人にさせられてしまったので、ここはおばさまの出番かな?
ほんの気持ちだけのご祝儀を持参して出かけました。
IMG_2899.jpg
アロハを踊ったり、カラオケを歌ったり、芸能が続いたあとは2台のクレーン車に設営した花火・ナイヤガラの滝でした。
IMG_2901.jpg
はじめてのナイヤガラ。
IMG_2902.jpg
きれいきれい!
IMG_2903.jpg
最後は抽選会。
これが出し物が多くて、最後まで帰れません。
IMG_2904.jpg
ざんね~ん。結局 何にも当たらなかったなんて!
【2010/07/22 21:36】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
島根・熊野大社の庭火祭で「奄美の唄掛けと八月おどり」を奉納
9月4日。
夏休みが終わり2学期が始まったばかりの第1土曜日の夜、出雲大社の親神さまに当たる熊野大社で奄美の島唄が奉納されることになりました。

第18回庭火祭 国際民族音楽祭in八雲
「かがり火と唄あしびの夕べ
     ~奄美の唄掛けと八月おどり」

というタイトルです。
主催は庭火祭実行委員会

昨年はアフリカの歌と踊りで私も下見がてら出掛けましたが、風格ある大社の境内で赤々と燃えるかがり火のもと、お神楽を奉納したあとこれまでは各国の歌とおどりが奉納されてきました。

今回ははじめて奄美が出番です。
古事記のふるさと八雲の大地に、奄美の島唄がすごく似合っているように思えてなりません。
たくさんの地元の方が感動している様子がイメージされてなりません。

ぜひお出かけになりませんか。
奄美からはエーストラベルさんがツアーを組んでくれましたのでまたお知らせしますね。
【2010/06/28 20:01】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
徳之島普天間移設15000人のNO!集会
徳之島が危ない!徳之島に普天間基地が移設されたらたいへん!
ということで急遽立ち上がった4・18集会に私も参加してきました。
IMG_2610.jpgともかく行動することね。とすぐに意気投合した友人の翠さんと早朝の船に乗りました。
朝4時に起きて5時に港で集合。朝9時すぎに徳之島到着。
昨夜は3日まえに熱発したのが咳になって寝付くことができず、まんじりともしないで起きてしまいました。
IMG_2614.jpg
会場に着くともうすでに参加者はごらんのとおり。
入り口でいろんなプラカードがあって、私も「基地はいらない」をもらいました。
実行委員の人たちが仕事をそっちのけにして作ったものです。
IMG_2616.jpg
それにしても今日はいい日和です。
労働組合の赤い旗が目立ちました。
「長寿・子宝の島に基地はいらない」鹿児島から船できた友人です。
IMG_2665.jpg
翌日の地元紙です。
IMG_2671.jpg
奄美から駆けつけたマオちゃんたち。

IMG_2666.jpg
奄美新聞もがんばってます。
IMG_2668.jpg
昨年12月25日の復帰の日に復帰劇「北緯29度線」の主役を演じた寶田青年と
高校生の中熊さん(下)
IMG_2672.jpg

20100418102643.jpg
私も九州9条連のノボリをPR。
なにしろ体調がすぐれないので気分は最悪でしたが。
【2010/04/20 12:09】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
徳之島1万人集会のポスター
IMG_2580.jpg
4月18日の集会用のポスターができました。
先日の4200人集会の熱気がムンムンと感じられるポスターです。
闘牛のシマ徳之島らしい雰囲気ですよね。

これから署名活動もはじまると思います。

徳之島移設とか、日本のどこかに移設するなんていう発想ではなくて、
もう基地はいらない!とはっきりいえるようになりたいですね。

がんばりましょう!
【2010/04/12 19:21】 | シマ情報 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム | 次ページ