fc2ブログ
本日の作品
泥染めをしたインド綿のブラウスは、好きな人はほんとに好きで、洗濯してはまた明日も着けてしまいたくなるというお話をよく聞きます。
しかし、カラフルな色彩になれてしまった人にはちょっと渋すぎて、なかなか受け入れるのがたいへんそうですね。
過ぎてしまった過去の時間を逆回転して、忘れものを取り戻すかのような気分ではないかな~なんてかってに思ってます。

好きと似合うは別の問題で、そういう私も、顔の真下にコーヒーブラウンの泥染めをじかに着けてしまうと、かなり悲惨な雰囲気になってしまいます。(みたな~って感じ)
そこで、ネックにはきれいなブルー系のストールやインナーなどをもってくるようにしているんですが、泥染めをもっとステキにするには何がいいかしら???と考えていたら、
思いつきました。

とても簡単なことですが、大島紬のハギレをいろいろデザインして、ブラウスに貼り付けてみることにしました。「紬と泥染」なら当店のキャッチコピーですものね。

ブラウスのデザインに合わせて、とてもステキになりました。

写真を撮る時間がなくなってしまったので、明日UPいたします。
どうぞおたのしみに~

スポンサーサイト



【2008/07/11 21:43】 | 商品情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
本皮大型バッグ
高さ27×ヨコ幅37×マチ15cmの皮製バッグです。
今年、鹿大の大学院を卒業し、4月から社会人になった看護士さんの先生からのご注文です。
小柄で可愛いお嬢さんですが、しっかりした考えをもっているので、きっといい先生になれると思います。
がんばってくださいね。

表に小さく当店オリジナルの「蝶の舞」の紬を貼り付けました。
学生時代はじめて奄美にきたとき、織り子さんのおばさん宅につれていって織っているところを観ていた紬で、彼女の思い出にもある紬です。
s-DSCN0156.jpg


バッグの中を開いたところ。
両サイドにポケットをつけました。
一方は2つ。一方は3つに分けました。
裏皮は合皮ですが、時間がたってもべたつかない素材です。

s-DSCN0157.jpg
【2008/07/06 11:26】 | 商品情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日傘ができました。
今年初の泥染めの日傘ができました。
素材、麻100%
手元、中棒は木製です。
8本骨 
s-DSCN0206.jpg



s-DSCN0207.jpg



お値段は、16800円です。送料はサービスさせていただきます。
ご注文はどうぞこちらへクリックするとメールフォームが開きます
【2008/07/04 21:14】 | 商品情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パッションフルーツが始まりました。
s-DSCN0134.jpg

今年もパッションフルーツが出回りはじめました。
昨年同様、無農薬栽培をハウスで行っているIターン農家の方が写真のような見本をもってきてくれました。パッションフルーツを無農薬栽培するなんて、長年農業をしてきた人には信じられないようですね。奄美のような暑い土地柄では農薬を使わない農業ができるなんて、私もエ~ッて感じでしたから、さっそくハウスを訪問したのでした。s-DSCN0313.jpg

これは、昨年の写真ですが、ハウスの中に虫を入れなければ、防虫剤は不用というわけですね。(昨年はこの後、約3分の2の収穫を残して台風で全滅になったんです。)

s-DSCN0316.jpg

ナットク、納得でした。

さて、今年のお値段ですが、
昨年はクッションに包んで12個入りで送料込みで2800円でしたが、
今年は石油製品はなるべく使わないよう、省エネにさせていただきたいと思います。
クッションなしにして、新聞紙を使わせていただきます。
その代わり、22~23個入りで送料込み3800円にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【2008/06/28 20:57】 | 商品情報 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ショッピングカートが完成しました。
さねんばなファンのみなさん!こんにちは~
たいへん永らくお待たせいたしましたが、やっとショッピングカートが完成いたしました。

思い返せば3月ごろでしょうか。
タンカンの発送作業が一段落したころ、今年こそは、私が毎年手塩にかけて染め上げている「藍染onカラーTシャツ」をバクハツさせてみたいと思ったのでした。

画家の岡本太郎さんが「ゲイジュツはバクハツだ~!」と言ったことを思い出し、また4月から始まったNHKの「東京カかわいいテレビ」にもけっして負けないようなこのセンスを、奄美の一隅に埋もれさせていいのだろうか、というふうにも思ったのでした。

ショッピングカートを作って、インターネットショッピングをしていただきましょう!
その前に、絵はがきも作って前宣伝しましょう!

友人のツインズ姉妹に相談すると、彼女たちもさっそくs-DSCN9865.jpg

すてきなキャッチコピーを考えてくれました。
家族そろって!ぜったい幸感 藍魂2008
さて、そこでカートの製作は誰にたのもう・・・というときに浮かび上がったのが、昨年IT企業塾のレボリューションズでご一緒した 「オフィスまるみ」の「みのわみわ」さんでした。
できたら女性同士がいい。
男性の方が仕事も早くて確実かもしれないけど、女性の細やかなセンスは男性には望めないところがあります。彼女からも仕事の依頼があったし、今回はみのわさんにしよう。

というわけで、彼女とのセッションが始まりました。
みのわさんは、自宅をオフィスにして、主婦兼母親兼の仕事人です。
途中、どうなってんの~という時間もありましたが、ま、ま、急がない、あわてない、あきらめない、キレないを言い聞かせながら、お互いによくがんばりました。

藍魂2008はオールサイズ、100サイズから4Lまですべて揃えてみました。
親が子を殺したり、子が親を殺したり、楽しい秋葉原が無差別殺人の街になったり・・・これってどこかおかしいですよね。家族が家族でなくなっているからではないでしょうか。
親も子も勝手に生きろ、みたいな、そんな人たちが増えているからではないでしょうか。

だからこそ、「家族そろって!ぜったい幸感 藍魂2008」なんだ!
みなさん、そう思いませんか。
私の手で、1枚1枚絞り染め上げたTシャツは、必ずや着けた人の心を幸せにできると思っています。
どうぞ、ショッピングコーナーにお出かけくださいませ。

http://sanenbana.cart.fc2.com/
【2008/06/27 18:05】 | 商品情報 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ